概要
2019年10月から本格的なキャッシュレス決済が政府主導で始まりました。それに伴いカード会社、金融機関、大手・中小問わず様々なところでポイント合戦がはじまっています。
これまであまり気にしてなかったポイントですが、各証券会社がポイントで投資ができるようになったり、ポイントで公共料金やスマホ代などの支払い、銀行を通してのポイントの現金化もできるようになり、この流れに乗らないと損するばかりだなぁと考え始めました。
そこで銀行・証券口座、クレジットカード、収入・支出・貯蓄、ポイントカードを整理して可能な限りの一本化を進めていきたいと思います。なお、立場上、内容は個人事業主に少し偏っています。
銀行(郵便局)口座・証券口座
10年ぐらい前、銀行整理したつもりでしたが・・・メガバンクと呼べるのはゆうちょ銀行ぐらいですね。使ってない口座はさっさと解約したほうが良さそうです。
銀行・郵便局
- H地方銀行
- M地方銀行
- ゆうちょ銀行
- 楽天銀行
- イオン銀行
- 住信SBIネット銀行
- スルガ銀行ANA支店
- ジャパンネット銀行
証券口座
- 楽天証券
- SBI証券
- エイト証券(旧ユナイテッドワールド証券)
- GMOクリック証券
- FOLIO
- LINE証券
クレジットカード
クレジットカードは以下の3枚。メインで使ってるのは三井住友ビジネスカードでH地方銀行引き落とし。
- 三井住友ビジネスカード for Owners
- 楽天銀行カード
- イオンカードセレクト
収入・支出・貯蓄
個人事業主の売上、小規模事業共済や生命保険、自動車保険、ガス・水道、電気・通信量(三井住友ビジネスカード)すべてH地方銀行なんだけど、これじゃポイントたまらないよね。。それにしても収入に対する支出多いなぁ。。
収入
- 個人事業主売上
- 投資益
- アフィリエイト収入
支出
- 公共料金(電気・ガス・水道)
- 自動車保険
- 家賃
- 通信費(スマホ✕2台 SoftBank、Y!Mobile)
- 交通費(JR定期、ICOCAチャージ)
- インターネットサービスプロバイダ(メガエッグ)
- 食費、消耗品など
- 国民年金
- 健康保険
- 所得税
- 投資損
- 養育費
貯蓄
- 小規模事業共済
- 生命保険
- iDeCo(予定)
ポイントカード
下記以外にも細かいポイントが沢山あるけど、気にしなくても良いはず。。
- 楽天スーパーポイント
- Tポイント
- waonポイント+イオンときめきポイント
- Paypay
- LINEポイント
- 三井住友カードポイント
- 中国電力ぐっとずっとクラブポイント
- コジマ・ビッグカメラポイント
今後の流れ
今現在、個人事業主で確定申告の際に帳簿入力してるのはHとM地方銀行のみなので、年の途中で記帳口座を増やしたくないこともあり、これを来年年初に向けてまとめていく予定。
コメント